トップページ > 密教法具 > 金剛杵(ヴァジュラ)


密教法具販売 - 独鈷杵(とっこしょ)


悪しき魔を祓い、煩悩を打ち砕く


47119B-密教法具「独鈷杵(古銅色)」


古銅色仕上げの渋い風合いが魅力的な黄銅製の独鈷杵です。程良い大きさで、取り扱い易さも抜群です。悪しき魔を祓い、煩悩を打ち砕くとされる独鈷杵は、魔除けのお守りや密教法具としては勿論のこと、近年、インテリアとしても評価の高い仏教美術品としてもオススメいたします。

細部に至るまでディテールにこだわった手彫りの彫金が施され、手にすると華奢な姿でありながらも黄銅製ならではの重量感があり、力一杯に独鈷杵を握り締めれば、まるでインドラ神の如く全身に力が漲り、勇猛なる精神が蘇ってくるかのような有り難さを感じさせてくれるかもしれません。

また、数珠と擦り合わすと素敵な音色を発します。行のお供や御守りにいかがでしょうか?密教系寺院様はもとより、一般の方にもオススメです。

■サイズ:全長140mm
■材質、仕上げ:黄銅製、古銅色仕上げ


税込価格:¥10,584

(本体価格:¥9,800)


- ただいま品切れ中です -


お問い合わせ

47119B-密教法具「独鈷杵(古銅色)」

この密教法具はすべて手作りで作られているため、実物と商品写真によっては、デザイン・色合い等が若干異なる場合がございます。あらかじめご了承ください。


独鈷杵-拡大


解説:金剛杵


■古代インドの武器。密教では、煩悩(ぼんのう)を打破する菩提心の表象として用います。真鍮(しんちゅう)・銅・鉄などでつくられ、手に握れるほどの大きさで、形は細長く手杵(てぎね)に似ています。
■両端の分かれていないのを独鈷杵(とっこしょ)、分かれたものはその数により、三鈷杵(さんこしょ)、五鈷杵(ごこしょ)と呼ばれています。それぞれ一真如・三密三身・五智五仏の義を表わしています。また、塔・宝珠・鈴などをつけたものもあります。


解説:独鈷杵(とっこしょ)


■金剛杵の一種。先端は一本のみ。教義的には唯一の法界を示します。仏の智慧の堅固さと煩悩をうち破る二面の象徴です。


※密教法具:商品一覧





- 密教法具 TOP -